2023-01-01から1年間の記事一覧

人と関わることのパワー、日帰りドライブ旅行の反省、運転の反省

「人と関わる」という力 囲碁をAIと打つときと、対人戦は気合が違う。オンラインとはいえ、直接人と接することの価値は大きい。写真を撮るのは人に見せるためで、そのリアクションに対する期待はあまりにも大きい。それ故にリアクションがないときの失望もま…

駐車の達人4(Dr. Parking)

という無料のアプリを見つけた。 駐車の達人4 SUD Inc. ゲーム 無料 アーカイブ 駐車シミュレーターアプリで、ちょっと広告が多いのは玉に瑕だが、操作性もバグもなくリアリティもあり、かつ余計な要素が省かれ、難易度のバランスもよく、良質のアプリだ。ゲ…

駐車練習

最近、近くのガラガラの有料駐車場にお金を払って入場し少し練習させてもらっている。だいぶ車両感覚はついてきたと思うのだが、まだまだ先は長い。 いくつか気づいたポイント 車体感覚を掴む上で「目視」が非常に効果的。バック時には体を捻って後ろを向き…

都内のパーキング怖い

カーシェアを借りたのだが、パーキングでの駐車にかなり手間取ってしまった。今回借りた車は駐車時に真上からのビューをディスプレイに表示してくれるタイプで、かつ、そのパーキングにほとんど車が停められていなかったのが幸いして、なんとか行けた。 都内…

車両感覚の練習方法/どこで練習するか

車両感覚の練習方法 側面感覚、前方の車両感覚を説明する動画 www.youtube.com https://www.youtube.com/watch?v=mal_830ZK5Y よりキャプチャー まず車を白線ギリギリに停めて、それから内部から白線の見え方を確認する。 ↑付箋を貼るとかではなくて、ウイン…

教習所の思い出

もう20年近く前になるので、実はほとんど忘れている。ほとんど全く何も印象に残っていない、というのがあえて言えば思い出である。 確か大学を卒業する年度の10月頃から12月頃まで通った。筆記も仮免も本免も一発合格だった記憶はあるが、それ以外の記憶が抜…

送りハンドルとバックでの路上駐車

路肩に寄せる停め方が昔から苦手意識がある。バックでやっている車を見て、なるほどと思って真似してみたがぶつけるのが怖くてどうしても車と路肩の間の幅が広くなってしまう。「車両感覚」など語るには10年早い、という感じ。左側に寄せて駐車しようとする…

ハンドルの切り方について

運転免許をとってもう20年近くなるが、正しいハンドルの切り方も学んでおらず、その場しのぎでテキトーにやっていた。 いい加減、正しいハンドルの切り方を知っておいたほうがいいと思ってKindleで書籍を探したり、YouTubeで調べてみたりした。 www.youtube.…

運転の反省

商業施設の駐車場から出るときに、入り口からかなりのスピードで突っ込んできた車に動揺してしまい、車の体勢を整えずに出口から出た結果、縁石に乗り上げてしまった。 幸い低い縁石で乗り越えられて何事もなかったように運転を続けられたのだが、危険な運転…

車の操作感(運転技術以外)についての愚痴

エアコンパネル 某コンパクトSUV(ハイブリッドではない)にて、以前触れた某ハイブリッドカーとほぼ同じ設計のエアコンパネルを発見した。最近、このダメダメUIが流行りなのだろうか(そんなこと想像したくもない)。ACのON/OFFに関わらず温度が表示され、…

運転時の反省

駐車の反省 某SAでの駐車でかなりもたついて後続車に迷惑をかけてしまった。何ならハザードもつけ忘れていたかも? もたついてしまった理由は下図のようにせり出した壁。下方に十分なスペースを得られず、切り返しが何度も必要になってしまった。 某SAにて …

車のUI/UXについての感想

どうしてもウインカーレバー(ターンシグナルスイッチ)が気になってしまう。ウインカーレバーはなぜか車ごとに癖がある。人の好みがそれぞれということだろうか。某コンパクトカーの場合は、右折ウインカーを戻したら行き過ぎて左のウインカーが勝手に入っ…

SUVとポンコツカーナビ

初めて運転したSUV*1、インパネが全部ディスプレイになっていてカーナビの画面が表示されている、かっこよくてまるで近未来の車みたい、とナイーブに感じてしまったが、カーナビを使ってみてそのポンコツ振りにがっかりの反動が凄かった。外観が豪華だった分…

カーシェアとビル駐車場での混乱と首都高

初めてのカーシェア 近所の駐車場にカーシェア専用の駐車場があったので気になっていた、美容師さんがカーシェア使うと言っていた、などなどの理由で今回初めて某カーシェアを利用してみた。数駅離れたショッピングセンターに行ったのだが、1.5時間利用して2…

某ハイブリッドカーのUIが微妙だった件

レンタカーで借りた車が人気のハイブリッドカーだった。確かに見た目は悪くないし、操作感も重厚感があり、かつ静か。ただレンタカーユーザーとしては、運転とは別のところで苛つく点が多かったのでメモしておく。 車のコンパネのUIなんてだいたいわかりづら…

中央分離帯ありの道路の転回(=Uターン)について/左折レーンが2車線並んでいるときに、どちらを選ぶか問題

中央分離帯のある道路の転回について web.archive.org ↑これが一つの結論ではある。標識さえなければ、どこでも転回は可能。 (ちなみに標識がある場合、道路標示にも転回禁止の標示がオレンジ色で描かれていることが多いらしい。) 質問者の写真を簡略化し…

東京都現代美術館

(アーカイブ) 半月前にはレンタカーで栃木まで行き、先週にはやはりレンタカーで実家に帰ったなどと結構旅行めいたことをしていたため、特にこの三連休には事前に予定を立てずにいたが、やはり連休となると普段ではできないことをしたくなる。そこで連休前…

記憶力がなくなることが不安過ぎる

最近、自分の脳みそで起こっている「ブレインフォグ」的な状態による不安が強い。 普通に生活している分には問題ないのだが、眠くなったりするととにかく記憶力がほぼ失われる。だから、当然布団に入って考え事をしようとしてもうまくいかない。半分夢を見て…

交差点での右折と、中央分離帯のある道路での右折の違いについて

TL;DR 右折時に、実線の停止線がある場合には右折先の信号に従う必要がある。言うまでもなく、それ以前に左右の確認は必須。 今回の運転で混乱したのは「中央分離帯に停止線がある場合の右折」と、「交差点の右折」の違いを認識していなかったことによる。 …

「スマートブレーキ」

「ちょっと意識する」だけで車は応えてくれる。だからその「意識」が大事 意識を持つか持たないかで全然違う 練習方法「アリさんブレーキ」(クリープ現象+ブレーキで極低速で進む) (参考) (アーカイブ) 繊細な操作に車は応えてくれる スマートブレー…

『はなさかじい』を読んだ

名作過ぎてちょっとびっくりしている。読んでいて涙が出そうになってきた。この物語で最も面白いのは、何を措いても主人公のおじいさんといわゆる「意地悪じいさん」の対比である。「勝ち組」と「負け組」の違いを独自の観点から素朴に(そしてそれ故に残酷…

博士ちゃんのエジプト博士を観た

生物の「意志」が進化に繋がる。 植物はタイムラプス映像で見れば動物かのようになめらかに動いている。 意志とそれを実現させるまでの間隔が、進化に連れて短くなっている。 進化は、個体の意志が受け継がれていった結果。個体が滅びて次の世代に受け継がれ…

死の恐怖への処方箋が宗教なのかもしれない

釈迦は、「四門出遊」により、人生が苦に満ちていることをしり、出家することを決めた。仏教のスタート地点は、人生の苦しみをいかに除くかだったというわけだ(と思う)。 キリスト教は原罪を背負った人間がいかに贖罪して神の国に入ることができるか、とい…

どうやって休めばいいんだろう…

身体は相当疲れが溜まっていてどうしようもない。しかし、暗闇の中、一人眠ろうとしても不安と恐怖で眠れなくなる。何かスマホかPCでも眺めていないと不安で居ても立っても居られない。何か他のことをしていないと不安から逃げられないが、何かし続けている…

MuseScoreの使い方

久しぶりにMuseScoreを起動してみたら、音符をひとつも入力できないくらい忘れていたので、このブログに簡単に使い方をメモしておきます。なにかのドキュメントを作る場合、紙でもハードディスクでもスマホでもなく、結局ブログが一番残るというのは自分の人…

言葉が思考の杖となる

言葉を使って考えると、その言葉が思考の頼りになる気がする。 前提として、「言葉を使わずに考える」というのはどういうことか。囲碁の「読み」についてはそれができる。つまり「想像力で考える」という状況*1だ。 想像力だけで詰碁を考えていると、その考…

年末年始は上質な作品に接する機会でもある(テレビを見ているだけでも!)

テレビを全否定する人もいるが、テレビ番組もピンキリなのでさすがに雑過ぎる態度と感じる。良質な番組に触れることは自分が無知であることを改めて認識し、世界を広げるきっかけとなると思う。 特にこの年末年始は、M-1や紅白に加えてワールドカップがあり…