喰い替え、アリアリ、{ワン,ノー}チャンス

アリアリ→喰いタンあり役の後付けあり
アリナシ→喰いタンあり役の後付けなし
ナシアリ→喰いタンなし役の後付けあり
ナシナシ→喰いタンなし役の後付けなし

喰い替えを知ってチョンボにならない麻雀 全パターン | 麻雀コンシェルジュ

雀魂でチーした際に捨てられない牌がたまにグレーアウトされているが、これが「喰い替え禁止」ルールだったらしい。

 

ワンチャンス、ノーチャンス

Mリーグの実況でよく使われる気がする。Vtuberの黒乃さんも、何枚切れているかをチェックしろとよく言っている。今不要な牌が例えば役牌の生牌だったら、さすがにリーチにつっこみにくいが、自分から見て4枚切れだったら(国士無双をテンパっている人がいない限りは)安心して切ることができる。

連荘:親が上がるもしくは流局時に聴牌していると連荘。東3局でそれが発生したなら次の局は「東3局の1本場」となり、上がったときに点数が+300点になる。ツモなら+100オールだし、ロン上がりなら+300。2本場で上がると+600点。

流局の場合
例えば東一局で流局すると東二局1本場、東二局1本場が流局した場合は東三局2本場…となります。局は移りますが、流局の回数に応じて本場数はカウントされていきます。
「流れ1本場」「流れ2本場」…と流局した直後は「流れ」をつけて言うこともあります。

 ちなみにリーチ棒は流局すると供託となって、誰かが和了するまで場に積まれる。(どこに置くんだろう?親の右側の本場を表す100点棒の横?)